関連施設

地域連携栄養指導のご紹介

 

地域連携栄養指導とは

 

 当院では、地域医療連携の一環として、連携医の先生のご依頼を受け当院の管理栄養士が栄養指導を行う『地域連携栄養指導』を実施しております。

生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)や特定健康診査により食事療法が必要と判断された患者さまに対し個別にて栄養指導を行い、患者さまの食事・生活改善をサポートしていきます。

 

地域連携栄養指導のための契約について

 

 

委託契約書の入手は以下の方法です。

1.訪問の際、当院より契約書を持参させていただく。

2.電話連絡をいただいたうえで、ホームページからダウンロードしていただく。
  署名・押印のうえ、契約書を当院にいただければ契約は完了です。
【委託契約書のダウンロード】
 委託契約書

 

 

 

地域連携栄養指導の依頼・予約・当日の流れ・報告について

 

Step 01

『栄養指導依頼書(兼診療情報提供書)』をダウンロードし、必要事項を記入の上、直近の血液検査とあわせて、地域医療連携室までFAXください。

FAX 029-309-8525

    栄養指導依頼書(兼診療情報提供書)

 

 

Step 02

『地域連携栄養指導のご案内(患者さま用)』と『食事日記』を下記よりダウンロードし、ご紹介いただく患者さまへ説明の上お渡し下さい。

予約につきましては、後日患者さまへ当院管理栄養士より連絡させていただき、日程調整致します。その点についても説明をお願い致します。 

地域連携栄養指導のご案内(医療機関用)

地域連携栄養指導のご案内(患者さま用)

食事日記

  ※食事日記は両面印刷でお願い致します。 

 

Step 03

栄養指導当日、患者さまには予約時間までに当院へ来院いただき、受付に栄養指導で来院した旨を伝えていただくよう説明をお願いします。

【患者さまに持参いただくもの】

栄養指導依頼書(兼診療情報提供書)の原本、食事日記、診察券(お持ちの方のみ)

Step 04

栄養指導終了後、患者さまにはご帰宅いただきます。

栄養指導の内容につきましては、ご紹介医さまへ当日FAXにてご報告し、後日原本を郵送いたします。

 

地域連携栄養指導の料金について

 

地域連携栄養指導の内訳書(請求書)を月末締めで紹介医さまへ送付致します。

紹介医さまは、内訳書に基づき、患者さまへ自己負担金の請求、支払基金・国保連合会への診療報酬請求を行っていただきます。

紹介医さまから当院へ、栄養指導料金を請求月内にお振込みいただきますようお願い致します。

 

お問い合わせ窓口

 

〈契約・請求に関すること〉       

社会医療法人財団 古宿会 水戸中央病院 地域医療連携室

TEL 029-309-8524 

FAX 029-309-8525

受付時間   :8:3016:30   

     

〈栄養指導内容に関すること〉

社会医療法人財団 古宿会 水戸中央病院 栄養科

TEL 029-309-8520(栄養科直通)

 受付時間   9001600