臨床検査科
臨床検査科について
臨床検査は病気を知るうえで大切な役割を担っています。臨床検査科は患者さまのことを第一に考え、迅速かつ精度の高い検査を日々追及しています。
当科は検査項目の拡充、患者さまニーズに対応した検査の導入に力を入れてきており、多くの検査に関して即日結果返却を実現しています。
200床未満の中規模病院ながら、この規模でこそ生まれる患者さま・他職種スタッフとの距離の近さを活かし病院全体での一丸となった治療に取り組んでいます。
検査について
検体検査

患者さまから採取した血液、尿、咽頭ぬぐい液などを用いて検査を行っています。
各種自動分析装置は国内シェアの高い機器を採用し、定期的なサーベイランス参加によって測定結果の正確性を担保しています。生理機能検査

患者さま自身にご協力いただき心機能や肺機能などの身体機能を検査します。
心電図や脳波検査、肺機能検査など患者さまと直接ふれ合う業務になるため、接遇面を重視して安全かつストレスの少ない検査が実施できるよう心がけています。
超音波検査

超音波を用いて、非侵襲的に身体の内部を観察して検査を行います。放射線被ばくの心配なく体内の画像が得られるため、活用される場面の多い検査です。
認定取得した専従の検査技師を筆頭に、心臓、腹部、血管系や体表など各領域の超音波検査を院内で実施しスクリーニングから精密検査まで幅広く対応しています。院外活動について
直近の当科スタッフの活動の一部をご紹介します。
(学会参加)
日本超音波検査学会
日本乳腺甲状腺超音波医学会
日本医療検査科学会
日本脈管学会
茨城県臨床検査学会
(演題発表)
『検査技師による病理・細胞診結果未読防止のための取り組みとその効果』(第41回茨城県臨床検査学会)
『非トレポネーマ脂質抗体キット「アキュラスオートRPR」におけるプロゾーン誤判定への対応』(第41回茨城県臨床検査学会)
『ヒストグラムを用いた自動承認運用の承認閾値検討について』(第41回茨城県臨床検査学会)
(その他 認定取得等)
精度管理責任者養成講座受講終了(一般社団法人日本臨床検査技師会)
公益社団法人日本超音波医学会認定超音波検査士(消化器)
骨粗鬆症リエゾンマネージャー(一般社団法人日本骨粗鬆症学会)
当科採用について
動画ご視聴いただき、ご興味ございましたら下記アドレスまでご連絡お待ちしています。
jinjiroumu@mitochuo-hsp.or.jp
採用担当 安 宛